能力アップの習い事選び

以前に次のようなコメント(2016年3月)をしました。

・・・当たり前のことですが、「習いごとには習う目的」があります。「体力の基礎をつけるのか(水泳・ダンスなど)、技術の基礎を学ぶのか(絵画・楽器系などもでしょうか)、学問の基礎を学ぶのか(音楽系・書道・そろばんなど)、心や姿勢(武道系・茶道・華道などでしょうか)を学ぶというのもあります。あるいは学習の補習や予習、レベルアップをはかる(公文・学習塾など)、そして、スポーツでの将来(野球・サッカー・テニスなど)のためなど。」 以前に「習いごと選び」についてコメントさせていただいていますが、組合せとともに、今のタイミングならば何をやってみるのがよさそうか是非とも目的と優先順位をつけながらご検討していただけたらと思います。もしその中で、ご縁あるいはご関心がありましたら、「そろばん(珠算・暗算)」もご検討いただければと思います。・・・

今年も習い事をご検討されている人からの問い合わせがありますが、この地域はどのような習い事でも選ぶことができますので、まずは上記のような視点での情報収集からですね。その際に、本人がやりたいことをということだけでなく、大人の立場から将来のためにやらせておきたいというものも大事ですね

後者の中に最近は、祖父母の方から孫にそろばんをというお話が何件もありました。理由は明確ですね。今は「簡単な計算も電卓がなければできない」ということに対しての危機感からです。「パソコンがあれば言葉を検索できる」という内容や「電卓があれば計算できる」ということは、裏を返せば、それがなければ何も覚えていない(語彙力がない)、計算力がないという、人間力としての知識や技能が昔の人の方が優れていることを表しているとも言えるかもですね。そろばんを習うことの目的にこの点もあります年長ぐらいから小学生、中学生の間に学んで、一定レベルまで身につけておけば一生役立つものですので、こういう将来のための能力開発にも是非とも関心をもって欲しい内容ですね