写真ギャラリー

2017年の桜

2017年(平成29年)全川崎珠算競技大会

平成29年3月5日優良生徒表彰式

平成28年クリスマス会景品いろいろ

 

そろばんフェスティバル 平成28年4月3日

平成28年の優良生徒表彰式より

 

平成27年7月末よりの電柱広告です。

DSC_0182

DSC_0182

平成27年5月17日(日) 川崎珠算協会65周年記念大会

DSC_0078

平成27年4月26日(日) 全川崎珠算競技大会

DSC_0034

平成27年3月1日(日) 中原市民館 優良生徒表彰式

150301004IMG01100

150301003IMG01114

150301002IMG01111

 

2014年 そろばん・あんざんコンクールの「塾別対抗競技」の楯です。今年は3位です。

14110902IMG00952

2014年 そろばん・あんざんコンクール 川崎

14110903IMG00941

のぼり です。

141101のぼり

5種二段位取得のトロフィー

IMG00855

 

4月29日全川崎珠算競技大会  2013年

140427002

3月2日 優良生徒表彰式 中原市民館  2013年

140302優良生徒全体写真

140302優良生徒表彰式002

11月10日 2013年 そろばん・あんざんコンクール川崎大会

13111003

131110そろばん・あんざんコンクール1当教室の4年生の選手宣誓です。

13111002塾別対抗競技で2位に入りました。

131110そろばん・あんざんコンクール2

5月26日のグランプリジャパン2013&チャレンジ神奈川

130526グランプリ神奈川

4月28日の全川崎競技大会

130428全川崎1 130428全川崎2

 

3月3日の優良生徒表彰式の写真です。

02IMG0025703IMG0026104IMG00291

130303IMG00298

 

 

 

 

11月11日(2012年)の競技大会の写真です。

最近の投稿

学ぶことは次に活かすこと

学ぶことの目的は「その知識や技術を使って将来に活かすこと」ですね。そのまま使えることも、工夫しないと使えないこともあります。大事ないことは、学習したことがその時で終わってしまうことや覚えていないことは、学習の意味がないことになるということです。「 学習効果がない 」ということにならないようにということですね経験も同じですね。消費の知識・経験と、投資の知識・経験の違いといってもよいかもですね。次に使える知識や経験の積み重ねが大事ということですね

特に小中学生や高大生の場合に、問題を解くときに、わからなかったので「答えを見たり、人から教えてもらって、答えを埋めただけ」で、その内容を覚えていない次に同様な問題がでてもまた答えられない。この「学習効果のないことの繰り返しをしてはいけない」ということです。問題だけでなく、漢字を覚えていない、言葉を覚えていないも同じで、「その時調べたにもかかわらず次に使えないのは、知識にも経験にもなっていない」ということですね。これは本来の学習とは言えないでしょうね。「調べたら覚える」が正しい行動ということですね。

そのような技能の中で、「そろばんの計算技能」は一定期間の学習で、意識をしなくても「無意識で使える技能として定着」します。計算機がなくてもスマホやパソコンがなくても、簡単な計算をその場ですぐできることは多くの場面で見たことがあると思います。買い物の場面、飲み会の場面、あるいは会社での会議の場面などでも。その重宝される人になることがそろばん学習のメリットかもしれませんね。自分自身の日常でも計算できることが、時間短縮になることもですね。これは、経験、学習が次に使えるということです。そろばんだけでなく、是非ともそういう技能や知識をいくつか身につけて欲しいですね。

  1. 優良生徒表彰式(2025/3/2) 優良生徒表彰式(2025/3/2) はコメントを受け付けていません
  2. 習得、身につくこととして 習得、身につくこととして はコメントを受け付けていません
  3. 2月試験場検定結果(速報) 2月試験場検定結果(速報) はコメントを受け付けていません
  4. 2月教場検定結果(速報) 2月教場検定結果(速報) はコメントを受け付けていません
  5. どういう習い事を? どういう習い事を? はコメントを受け付けていません
  6. 1週間が過ぎました 1週間が過ぎました はコメントを受け付けていません
  7. 1月6日からはじめます 1月6日からはじめます はコメントを受け付けていません
  8. 2024年の活動は終了 2024年の活動は終了 はコメントを受け付けていません
  9. クリスマス会準備2024 クリスマス会準備2024 はコメントを受け付けていません