学習習慣と見直し学習ほか

暑い夏、台風など自然の猛威は大変な8月ですが、夏の第100回の高校野球大会の秋田の公立高校の金足農業高校旋風はとても感動するものでした。今週のアジア大会の水泳陣の躍進もとても素晴らしいですね。日本のスポーツのレベルアップが見えており、皆さんが熱くなり、何か動かされるということはとても良いことで、こういう感動があると元気がでて、嬉しいものですね。これからの子供たちは是非、その中心になることも目指してみてはと思います。

さて、教室は一週間の休暇明けの確認トレーニング期間が終わりました。見事にやり方を忘れてくる人もいましたが、一通りほとんどの人が見直しをしました。1部の時間は加算の基本から、2部、3部はかけ算、わり算。わり算は、なかなかやり方を覚えられない人は来週も引き続きとなります。「覚えたことを使う」は、「やり方を正しく覚える」がスタートですが、どうもそれができない人が増えています。全ての学習の基本のこれができず、何度も同じことを注意されるようではダメですね。とはいえ、1部は、基本を、2部、3部のメンバーはほとんどが勘を取り戻したようですので、来週からは前に進めます。

さらに、1,2年生の中に休暇中に数冊宿題として持ち帰った算数の「基礎学習練習帳」をたくさんやってきた人が何人もいました。(当教室は算数学習も併用しています)3年生ぐらいまでに自宅での自主学習習慣をつけることが主目的のものでもありますが、始まってからも引き続き自宅学習がつづいており、毎回やり終わったものを持ってきています。年長さん、1年生、2年生にとってはとてもよい習慣ですねこれができるようになれば、そろばんだけでなくどのような勉強にも繋がります。算数が中心のものですが、文章をしっかり読んで答えなければならない文章題特集もあり、1,2年生でよくできている人の内容は将来楽しみです。計算するというそろばん技能が算数などで実際に使える技能にきっとなりますね