学ぶ事と能力開発

地域の学校がインフルエンザの感染の広がりで学級閉鎖が続いてしまっています。感染症に対する免疫力が下がってしまっていることも大きな理由でしょうね。体力、回復力、免疫力を高めることも大事なことですね。教室でも先月から順番にお休みの人が続いています。学校も習い事もお休みしてしまうと仕方がありませんが学習機会・時間が減り、能力は下がってしまいます。自宅待機の場合でも少しでもできることはこなすことが大事ですね。そういう準備もしておきたいことですね。

大学生ぐらいまでは働いて稼ぐことではなく「学ぶことが本来の仕事」ですね幼稚園、小学生、中学生ならば「知らないことを学んだり、できないことをできるよう習得すること」といえるでしょうね。「準備の人生」の期間ですので一人で生きていく本番の人生に入る前にどれだけ頑張れるかです。そういう意味で、学校での様々な学びや集団生活の疑似体験、習い事での知らないことできないことを学ぶことは能力開発のためにもとても重要でしょうね。同じ時間を何に使ってきたかの学習歴、体験、経験の違いは将来差になりますね。

その点で「将来の可能性を高める、広げるための時間」がどれだけ確保できているでしょうか?要は「自分の能力を向上させること、大人になってからでも使えることのためにどれだけ時間を使っているかですね。どうでしょうか? 目の前のことだけではないでしょうか? 今はすぐには使えないかもしれないけれども「将来役に立つ」「使えたら便利、有益」「知っていたら使えるなど、そういうことにどれだけ時間をかけようとするかが大事でしょうね。勉強もある程度以上は必要です。知らなければその先は見えない、一定レベルに到達しなければその先はないからですね。また、小中高時代の習い事、楽しんだスポーツ、部活、趣味、あるいは音楽の楽器の技能などなども大人になってからではもうできないことはたくさんありますね。将来のための能力を磨くための時間は無駄ではないと思いますがどうでしょうかね。