当たり前のことですが、「習いごとには習う目的」があります。「体力の基礎をつけるのか(水泳・ダンスなど)、技術の基礎を学ぶのか(絵画・楽器系などもでしょうか)、学問の基礎を学ぶのか(音楽系・書道・そろばんなど)、心や姿勢(武道系・茶道・華道などでしょうか)を学ぶというのもあります。あるいは学習の補習や予習、レベルアップをはかる(公文・学習塾など)、そして、スポーツでの将来(野球・サッカー・テニスなど)のためなど。」 以前に「習いごと選び」についてコメントさせていただいていますが、組合せとともに、今のタイミングならば何をやってみるのがよさそうか是非とも目的と優先順位をつけながらご検討していただけたらと思います。もしその中で、ご縁あるいはご関心がありましたら、「そろばん(珠算・暗算)」もご検討いただければと思います。
教室では、今年の2月から4月(入学予定で)は、昨年同時期(昨年は9月以降入学が多数)に比べて多くの幼稚園~小学生のご父母の方が「そろばん」に関心をもっていただき次々と体験の時間が埋まっています。すでに3月からの入学者と4月からの入学予定者で、初級対象の1部の時間も4月には一杯になる感じで、とてもうれしいことですね。お子さんは、最初の1ヶ月ぐらいは単純な珠動かしで飽きてしまうかもしれませんが、そろばんだけでなくいろいろな内容を学習できますので楽しみながら頑張ってみてほしいと思っています。
ところで今年は、お話を聞くと、ご父母の方はそろばんを学校の授業程度でほとんど全くやったことのない方が多いのも特徴です。体験時にそろばんをやってみるメリットを感じていただいたか、あるいはそろばんを習うイメージが変わったからかもしれません。昔ながらのそろばんを黙々と動かしているのとは違う内容に驚かれる方もいますので、いずれツールとしては使わなくなってしまう「そろばん」になぜ取り組むのかのイメージを持っていただけたのかもしれませんね。どのようなことでも同じですが、自分の持っているいるイメージだけで判断をするのは、「食わず嫌い」と同じでとてももったいないことかもですね。