先週に今年の学力テストの結果分析が発表されました。北陸と東北の県の学力の高さは毎年ですね。トータルの学習時間も少ないにも関わらずのようですので、素晴らしいですね。一方、学習塾への就学率が高く、勉強時間は見た目は長い、関東や関西がいつも届かないのは、一人一人の学習姿勢や受け身の学習環境と関係がありそうですね。 大学受験でも北陸はとても高い学力を示していますので、小さいころからの自主的に学ぶ学習姿勢が身についているところということは確かなことかもです。
また、東北などの学校での取り組みを先生方が訪問、学習し、まねた沖縄県がとうとう平均を上回ったことは学ぶ環境もということですが、秋田県などでの、一人ひとりが「学習ノートなど」を使って、自宅で一定時間自主的に机に座って勉強するスタイルというのはとても大事なことなのでしょうね。学校や学習塾での受け身の学習方法で、家で自分から自主的に学習することの少ない勉強法は残念ながらいつまでたってもその実践する人のグループには届かないのかもですね。宿題だけをこなすというのも自主性はないですから。
「自分では考えない、自分では調べない、教えてもらうまで待つ、教わっていないことは考えもしない・・・」などでは、ダメということですね。今は、知ろうとすればなんでも調べられる時代です。「知らないことにぶつかったらどうするか。」 それは、「主体的・自主的に学習する(しようとする)」 ・・・これも早くから身につけるべき習慣なのでしょうね。そろばんでも、自宅でも少しでも時間を作って練習する人の習熟、熟達スピードと理解力はとても早いですね。何事でも同じですね。