地元の百合ヶ丘駅は65年(1960年開業)、新百合ヶ丘駅も今年50年(1974年開業)を迎えましたが、こちらのそろばん教室も歴史は古く、来年55年目(1970年創業)となります。近くの子供たちにそろばん学習を教えることから始まり、長い間、地元密着の教室としてやってきて、約10年前から2代目に世代交代した教室です。学習内容は時代に合わせて少し変化をしてきましたが、今の学習コンテンツになったのは30年ぐらい前から、今の形の教室になってからは約20年になります。「そろばん」だけでなく、「算数、パソコン教材学習、育脳教材」を加えた教室ですが、そろばん技能は10年ぐらい前から「日本珠算連盟の5種表彰取得を目指す教室」となっています。珠算技能の「珠算」だけでなく、「暗算・読上算・読上暗算・フラッシュ暗算」の5つの技能を学習期間に習得できるようにという教室です。
中でも「暗算」は頭の中で計算できる技能で身につくと一生使える技能です。パソコンの画面に出る数字を瞬時に計算する「フラッシュ暗算」も「暗算」同様に頭の中で計算する技能で、読み上げられた数字を頭の中で計算する「読上暗算」も同様に、紙がなくても電卓がなくても計算できる「人間力」の計算技能ですね。技能レベルは学習期間などで違ってきますが、こういう力を自分の技能として身につけられたら、算数・数学だけでなく、日々の生活で計算の時間短縮できるメリットがあると思いますがどうですかね。残念ながら学校では習わない人間力の一つです。でも、昔はたくさんの人が身につけていた能力ですね。
また、そろばんを使った「珠算」「読上算」は数字を正しく読み取り、そろばんに入れ、計算できる技能です。この「数字を正しく読み取る」ことができると電卓やテンキーに数字を正しく入れることができますね。ミスが多い人は書かれた数字を正しく読む(一時的に記憶する)、この「読み取り能力に問題」がありますね。これはやはり訓練が必要です。「電卓やパソコンがあれば計算できる」というのは実際のところどうですかね。電卓は入れた数字は正しく計算できますが、記憶した数字を間違う入力ミスが発生するという実体験のある人は多いはずですね。入れる数字が正しくなければ合わないの当然です。その基本能力が「数字を正しく読み取る力(一時的に記憶する力)」ですね。これを鍛えることができるのがそろばん学習ですね。ですので、この能力をアップするために一定期間学習してみるのもよいと思いますがどうでしょうかね。もし、こういう暗算力や能力開発に興味がある方はお近くのそろばん教室で話を聞いていみてはと思います。