10月教場検定結果速報

先週に実施の教場検定の結果がまとまりました。全体として、とても優秀な成績でした。特に、3年生、4年生の躍進が目立つ結果です。珠算・暗算・読上算・読上暗算の4種目同時合格者も1名、久しぶりにでました。

珠算は4~6級の中級クラスで大量の合格者となり、たくさんの人が進級します。特に6級の3年生が頑張りました。暗算も1級合格の4年生から6級の全員まで、2級の1名を除き全員合格。また、前回の検定で合格者1名だった読上げ関係の2種目も、のべ人数で20名の合格という素晴らしい結果で言うことなしです。

それから、今年度入学の1年生、2年生の最初の受験は、1名は残念でしたが他は全員優秀な成績で合格。合格者は、掛け算九九を覚え、毎回しっかりと練習をし、宿題をこなした結果がでました。次回の12月の検定からさらに今年度入学メンバーの受験が大量に増えます。ますます、結果が楽しみですね。

 

10月の検定試験が終わりました。

今日、10月27日(日)の高津高校の試験場検定で10月の検定試験が終了しました。何人かとは試験前に会いましたが、どうだったでしょうか。合格発表の結果は、教場検定実施分は、30日(水)、試験場検定分は、翌週の11月6日(水)となります。

一生懸命努力した結果がでればよいですが、全員がそういうわけにはいかないのが検定試験の現実です。

合格した人はこれまでの努力が報われたと考え、「次の目標に挑戦」です。もし、合格できなかった人はその時はショックかも知れませんが、まずは「努力不足、あるいは最後の追い込みが足りなかったかも」と考えて次回にリベンジできるように頑張りましょう

次の検定は12月に。3級以上は、2月になります。本気で努力すれば、必ず日々の努力がうれしい結果に繋がるはずです。

概略の速報は、間に合えば教場検定分は30日に。教室の壁には30日の午後から合格者名を貼りだします。今日の試験場分は、11月6日にですね。

 

新入生も頑張っています

先週の大変な被害のあった台風26号に続き、台風27号、28号が近づいています。今週は、教場検定、次の日曜日は試験場検定がありますので、大きな問題にならなければよいですね。しっかりと天候を把握して無理のないようにですね。

ところで、今年はたくさんの新入生が入り、また、振替日の参加などでバタバタとした状態が続いていましたが、ようやく1部の時間もしっかりと学べるようになってきているように思います。 集中力がつき始めた人や理解が進んだ人などが徐々に「自分のペースでの学習ができるようになってきている」からですね。

幼稚園生でも小学校低学年生でも関係なく、常に教えてもらうスタイルだけではなく、自分でも学んでいくスタイルを身につけることがどのような学習でも大事な一歩です。完全な個別指導でなくても、その内容を掴んでもらえるようで、今年も一安心です。今、学習している皆さんは、少なくともそういう点で入学した意義があったのではないでしょうか。

また、たくさんの新入生の検定試験結果も来週にでます。上級生も負けずにしっかりと頑張りましょう。良い結果が次回に発表できればと思っています。

秋休み?すぐに・・・

昨日は、小学校が「秋休み」に入ったり、前期終業日のところなどがあったためか、お休みし、お出かけをしてしまった生徒がたくさんいたようです。教室は、いつもより参加人数が少なく、出席者にとっては個別に指導となる時間が多いメリットがあったように思います。怠けたい生徒にとっては疲れたでしょうか(笑い)?しかし、そういうタイミングをうまく活用することで上達を早められます。

今の時期は、たくさんの新入生は、それぞれがステップアップのタイミングになっています。これまでは簡単に感じていたところに、「5珠(ごだま)」を使った計算(例えば間違えやすい、5+7や5+8とか)が入ってきたり、「掛け算九九」が入ってきたり、あるいは、ツールとしての「そろばん」を使わない「暗算や読上暗算」が入ってきたり、進級とともに次の段階に登ると新しいテーマや内容に挑戦することになります。 「素直に新しいことを学ぶ(教えてもらったことを素直に受け入れる)」そういう意識も大事ですね。早くにそういうコツを理解できた人はどんどん前に進んでいます。「達の早い人はどのようにしているのだろかと良く見て観察してみること」も大事ですね。

覚えてしまえばそれほど難しくないものも、「間違えて覚えてしまったり、いい加減に覚えてしまっては、同じことをやるにしても無駄な時間を使って」しまいます。間違えて直しの多い生徒に共通する傾向ですね。 さて、来週からは多くの学校では後期のスタートです。そろばんも、検定まで2週間を切りました。しっかりと気合を入れて頑張りましょう。

 

スポーツの秋、芸術の秋・・・

スポーツでは、プロ野球で巨人、楽天が優勝。楽天の田中投手は世界記録の連勝記録更新中。マラソンの男子ではキプサング選手が、世界記録更新。相撲では、白鵬が連覇の優勝。体操の世界大会でも内村選手の総合連覇、17歳の白井選手の高難易度の技術で床の種目別優勝、レスリング、柔道でも金メダルなどなど、スポーツ花盛りです。

この時期には気候が寒くなる前に、このようなスポーツ同様に、学習など能力アップを目指してもらいたいと思います。 そろばんの検定試験は今月末。珠算の3級以上の上級検定は年内は最後です。川崎では、3月に表彰される、珠算・暗算・読上算・読上暗算の総合3級以上の4種目合格がかかっている人は是が非でも頑張って欲しいですね。

どのようなものにも共通すると思いますが、「上を目指すべく努力することや、競争心を持ちながら努力すること」が、前進するコツです。ただ、ダラダラ時間を過ごすだけならほかのことに時間を使うべきでしょう。習い事の時間を無駄にしないようにですね。

たとえば、時間の使い方が、 「投資」・「消費」・「浪費」 のどれに当てはまるか考えたことはあるでしょうか。使った時間や、あるいは今後の予定を考える上でも大事な考え方です。 ダラダラは、「浪費」あるいは「消費」。要は、何もあとには生産しない可能性が高いということ。  今のステップごとの努力や訓練は将来に役立てる「投資」です。次の段階に進めたり、次の高みからの けしき が見えるようになるものです。 英語が話せる人には話せる人にしか見えない世界があり、甲子園に参加の高校球児にはその貴重な経験を体験できますよね。実力次第ではプロへの切符も。 そろばんも一歩一歩いま与えられた課題をクリアする、そうすることで次が見えてきます。しっかりと時間を大事に使っていきましょう。