10月教場検定結果(速報)

先週実施の10月の教場検定の結果をボードに貼り出しました。(10/26の試験場検定の結果は11/5です)今回は特に、心配はよそに最後まで頑張った2年生、3年生の頑張りが目立つ検定結果でした。やり方理解の技術面だけでなく、メンタル面が鍛えられ「やり抜く力」もアップでき、4種目(珠算・暗算・読上算・読上暗算)同時合格者が2人3年生の男の子と女の子)に加えて、3種目同時合格者が3人(2年生の女の子、3年生の男の子と女の子)と、さらに読上算・読上暗算も上級(1~3級)の合格者も全員とはいきませんでしたが合格できました。全体的には良い結果だったとは思います。このステップアップは、今後も期待できますので、将来が楽しみですね。

ところで、小学校の2年生の算数の授業でようやく「かけ算九九の単元」に入ったタイミングと思いますが、そろばんではすでに「かけ算九九を覚えて使いこなす必要性のある」珠算6級、暗算6級の検定試験に合格できる2年生、3年生が次々ととなっています。小学校では、高学年でも使いこなせない人も見られる「かけ算九九」について、早い時期に将来に必須の「かけ算九九」を習得でき、使いこなせることは、そろばん学習のメリットでもありますね

検定の種目別では、「 珠算 」は、前回8月は受験者はが少なったですが、今回は6月同様に多い19人受験でした。そのうち14人が合格。内容的には、珠算準1級が1人4級以下は17人中13人の合格でした。受験者が多く1番心配だった6級の8人の受験者は6人が合格2年生2人、3年生2人6年生2人)できました。7級・8級は1人はみとり算に失敗して合格点に届きませんでしたが、7人中6人合格2年生4人、3年生2人)です。7級以下はまだ検定試験に慣れてない雰囲気でしたが、結果がだせてよかったですね。 「 暗算 」は、9人の受験で7人が合格1級が1人、2級はあと一歩で届きませんでしたが、3級が1人と4級以下は全員が合格です。 「読上算」は、1級は届きませんでしたが、2級、3級は各1人合格。4級以下は、9人受験で6人合格。「読上暗算」は、1級、2級に各1人、3級は受験者なしでしたが、4級以下は12人中7人が合格です。

今回の検定結果で1人がなかなか到達できない「5種1級以上合格」できました。どうしてもクリアできず、あと一歩の状況が続いていましたが合格できました。よかったですね。まだ数名、あと1つか、2つの人は、3月の表彰式に向けて、最後の12月の検定試験であと何人が到達できるかですね。11月のフラッシュ暗算検定もですね。頑張りましょう。

ノーベル賞から

毎年「ノーベル賞」の授賞者の発表があるとワクワクしますね。「どなたが」ということもですが、「どういうことができた人、どういうことを評価されて」受賞されるか、とても面白いですね、今年も日本人の受賞がありました。今回も大阪や京都の方の受賞でした。関西(特に京都大学でしょうか)の方が何事にも「遊び心」というか「好奇心の幅、深さに違い」があるのかもしれないですね。地域、環境の違いでしょうかね。学力が優秀、まじめや堅実性だけとは違うもののように思います。ただ、世の中の役に立つかもしれないことを地道に継続的に研究し、はじめてそれを見つけた人という点では共通しているように思います。「何を面白いと感じるかは人それぞれですが、それに気づくことができる人」というのはやはり少ないでしょうね

そろばんでも、「どうやったらもっとうまくできるだろう、もっと早くできるだろう、間違わずにできるだろう」など考えて、基本となることをやり方をしっかり繰り返しの努力で習得し、その上で何かの方法を見つけて自分なりの工夫をするなども大事ですね。反復練習でしっかりとした基礎を固めた後は、一つのレベルの仕上げの段階でそれが大事ですね。ちょっと違うかもしれませんが、今回のノーベル賞の内容の基礎研究の中で偶然見つけた(気づいた)ことというのも似たようなことかもしれませんね。

ところで、教室では、月末の10月検定に向けてたくさんの人が頑張っています。日商検定の1~3級の試験場検定にも8人が挑戦です。教場での検定も含めて、あといくつかの種目の合格で、3月の優良生徒表彰式の対象者もいますのでしっかりと頑張ってもらえればと思います。また、中級、下級検定にもなかなかできるようにならなかったメンバーが2週間前に合格点に届き始めていますこれまで集中力が続かなった人も意欲の意識が前向きに変化し、結果がではじめて頑張っている姿は誰でもメンタル面(非認知能力の範囲)が整うと前進するということですね。今回は特に、珠算6級の受験者の3年生から6年生の中にたくさんそういうメンバーが何人も見れます。成長し、技能がレベルアップできるようになってることはとてもうれしいことですね。時間はかかってもやはり、「継続は力なり」ですね。