アクセス

以下をクリックしてください。

高石珠算教室 川崎市麻生区高石5-20-1

小田急線 百合ヶ丘駅より徒歩10分 ゆりが丘ビレッジ前

入口(高石珠算教室)

*麻生区高石ですので、よみうりランド前駅、新百合ヶ丘駅からも少し遠くなりますが、可能です。高石、百合ヶ丘、東百合ヶ丘(長沢)、西生田、多摩美、南生田、千代ヶ丘、王禅寺、などから実際に通ってきています。車での送迎が多数です。

電話番号 044-966-6096

  DSC_0182

電柱広告を出しました。百合ヶ丘駅から少し読売ランド前駅の方へ向かった踏切(セブンイレブンのある踏切)のところと、東百合丘1丁目の山の上、教室直前の交差点の3ヶ所にあります。目印になると思いますのでご移動の参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の投稿

10月教場検定結果(速報)

先週実施の10月の教場検定の結果をボードに貼り出しました。(10/26の試験場検定の結果は11/5です)今回は特に、心配はよそに最後まで頑張った2年生、3年生の頑張りが目立つ検定結果でした。やり方理解の技術面だけでなく、メンタル面が鍛えられ「やり抜く力」もアップでき、4種目(珠算・暗算・読上算・読上暗算)同時合格者が2人3年生の男の子と女の子)に加えて、3種目同時合格者が3人(2年生の女の子、3年生の男の子と女の子)と、さらに読上算・読上暗算も上級(1~3級)の合格者も全員とはいきませんでしたが合格できました。全体的には良い結果だったとは思います。このステップアップは、今後も期待できますので、将来が楽しみですね。

ところで、小学校の2年生の算数の授業でようやく「かけ算九九の単元」に入ったタイミングと思いますが、そろばんではすでに「かけ算九九を覚えて使いこなす必要性のある」珠算6級、暗算6級の検定試験に合格できる2年生、3年生が次々ととなっています。小学校では、高学年でも使いこなせない人も見られる「かけ算九九」について、早い時期に将来に必須の「かけ算九九」を習得でき、使いこなせることは、そろばん学習のメリットでもありますね

検定の種目別では、「 珠算 」は、前回8月は受験者はが少なったですが、今回は6月同様に多い19人受験でした。そのうち14人が合格。内容的には、珠算準1級が1人4級以下は17人中13人の合格でした。受験者が多く1番心配だった6級の8人の受験者は6人が合格2年生2人、3年生2人6年生2人)できました。7級・8級は1人はみとり算に失敗して合格点に届きませんでしたが、7人中6人合格2年生4人、3年生2人)です。7級以下はまだ検定試験に慣れてない雰囲気でしたが、結果がだせてよかったですね。 「 暗算 」は、9人の受験で7人が合格1級が1人、2級はあと一歩で届きませんでしたが、3級が1人と4級以下は全員が合格です。 「読上算」は、1級は届きませんでしたが、2級、3級は各1人合格。4級以下は、9人受験で6人合格。「読上暗算」は、1級、2級に各1人、3級は受験者なしでしたが、4級以下は12人中7人が合格です。

今回の検定結果で1人がなかなか到達できない「5種1級以上合格」できました。どうしてもクリアできず、あと一歩の状況が続いていましたが合格できました。よかったですね。まだ数名、あと1つか、2つの人は、3月の表彰式に向けて、最後の12月の検定試験であと何人が到達できるかですね。11月のフラッシュ暗算検定もですね。頑張りましょう。

  1. ノーベル賞から ノーベル賞から はコメントを受け付けていません
  2. 小学生白書の習い事6位にそろばん 小学生白書の習い事6位にそろばん はコメントを受け付けていません
  3. 8月教場検定結果(速報) 8月教場検定結果(速報) はコメントを受け付けていません
  4. 百合ヶ丘駅に広告掲載しました 百合ヶ丘駅に広告掲載しました はコメントを受け付けていません
  5. そろばんで身につく技能 そろばんで身につく技能 はコメントを受け付けていません
  6. 6月試験場検定結果(速報) 6月試験場検定結果(速報) はコメントを受け付けていません
  7. 県通信とチャレンジ大会トロフィー 県通信とチャレンジ大会トロフィー はコメントを受け付けていません
  8. 6月教場検定(速報) 6月教場検定(速報) はコメントを受け付けていません
  9. 集中力、没頭力の向上は大事ですね 集中力、没頭力の向上は大事ですね はコメントを受け付けていません