集中力

そろばんでは、「 計算力 」だけではなく様々な能力が身に付くものと考えています。 その中でも大きなものの一つは「 集中力 」ですね。 一つのことに12分間、あるいは30分間じっと取り組む姿というのは今の様々な刺激がある中ではなかなか身につけられないもののようです。 5分ともたないというのはよく見る光景ですね。

12分間というのは1級までの暗算の制限時間、30分間というのは1級までの珠算(そろばん)の制限時間です。終了するまで問題を解くことに集中して取り組む必要がありますので、その習慣が自然に身についていくことになります。 おしゃべりをしたり、よそ見をしたり、えんぴつであそびだしたりなど、それができない人は、なかなか技能向上ができずにいます。 しかし、そろばんの学習の「繰り返すという習慣」で徐々にできるようになってきます。それがそろばんを習う上でのメリットの一つと考えています。これは書道の字を書く練習を集中して繰り返していることも同様でしょうね。

さらに、読上算や読上暗算の種目では意識を集中して聞いていなければ読み上げられる数字を聞き逃してしまうことになります。ここでも「 集中力 」がとても重要になります。そのためか、集中力のない人の場合にはなかなか読上げ種目、特に、読上算が向上しないという結果もでています。

そろばんではこの「 集中力 」を高めるために必要な練習が毎回繰り返されますので、その効果は明確と考えています。 ところで、「 集中力 」というのは、多くの行動の基本の一つになるものと思います。たとえば、学校の勉強の学習するのに必要な基本能力でもあると思いますし、スポーツの瞬間的な技術を発揮するためにも必要な能力ではないかと思います。 集中力の有無がいろいろなところに影響するとなると、そろばんだけでなく、そういう能力が鍛えられることには是非とも取り組むことをお勧めしますね。

そろばんは古い?

表題は、最近のそろばん塾を見たことのない、昔にそろばんを習った方のご意見に多いものです。 今、見学される方は口をそろえて「 昔とは全然違うのですね。そろばん塾も変わってきているのですね 」というお話になります。(1月のタウン紙(メディ・あさお)掲載のインタビューの際の記者の方も同様の印象でした。)

でも、そろばん塾の実際のイメージとはどういうものでしょうか? それは恐らく「 ひたすら黙々と机に向かってそろばんの珠をはじいている姿 を想像するのではないでしょうか?それが表題のようなコメントになる理由ですね。 今でもそのスタイルを踏襲しているところもありますが、それはそろばん塾の一面だけですね。

では、今はというと、 純粋に昔からの形のそろばんのみのところだけでなく、暗算力やフラッシュ暗算に力を入れているところや、算数や国語などの補習塾や学習塾を兼ねているところ、寺子屋型で書道などの科目も総合的におこなっているところなど 多岐にわたっています。

たとえば当教室では、パソコンを使っての「フラッシュ暗算」や「算数教材」と「育脳教材」を、「そろばん」に加えてカリキュラムに加えています。 また、そろばん関係では、暗算をここ数年特に強化するとともに、珠算四種目(珠算・暗算・読上算・読上暗算)とフラッシュ暗算を加えての五種目を総合的に学ぶことで、将来いろいろな方面に活用できる様々な能力向上をしてもらいたいと考えています

それぞれ教室によって特徴があると思いますので、習い事の選定の際には、実際にご覧になってみてメリット、デメリットなどをご判断されてはと思います。

計算力と暗算力

そろばんを習いたいという体験者が今年も続いています。うれしいことです。ところで、なぜそろばんを習うのでしょうか。その中で、計算力をアップしたいという要望が多いことも事実です。

確かに、そろばんを習得すると計算力がアップすることは期待できます。しかし、「そろばんというツールを使っての計算力」というものと「紙の上や口頭での計算力」というのは少し異なります。日常では、後者のツールを使わない計算力(=暗算力)がより重要なものです。

暗算力とは一定のスピードと正確性で加減乗除をツールを使わずにできる能力」のことです。(実際は、頭の中にイメージしたそろばんで計算することになります) そろばんを習うと大きな数字の加減乗除はツールとしての「そろばん」を使い、レベル(段・級)によって異なりますが小さな数字の加減乗除はツールを使わない「暗算(あんざん)」で可能になります。(例えば、日商の暗算2級レベルが、3桁の加算7口、2桁×2桁のかけざん、4桁÷2桁のわりざんです。これができれば小学校の算数は困らないのではと考えています

さらに、「そろばん」というツールによって、数の大きさや大小に対する感覚や概数の感覚が基礎能力として磨かれていきます。昔の人の方がこういう感覚に優れていたのは、やはり「そろばん」というものが日常にあったからでしょうね。今、そろばんが見直されているのはこの点もあるものと思います。

優良生徒表彰式 平成25年度

本日、武蔵小杉の中原市民館で「平成25年度 優良生徒表彰式 (川崎)」が、本部表彰14名、協会表彰73名、四種取得者表彰92名ののべ計179名の表彰者が一堂に会し行われました。 フラッシュ暗算ではじまり、表彰式、模範演技、抽選会など盛りだくさんのイベントでした。 当教室からは今年も他の生徒の模範となる8名が参加し、表彰されました。おめでとうございます。特に、今回の当教室の本部表彰者1名と協会表彰者3名は珠算3級以上の合格とこの1年間でフラッシュ暗算を入れて全五種目1つの級以上の昇級、そして競技会での活躍など十分に評価できる内容でした。

140302優良生徒表彰式002140302優良生徒表彰式4140302優良生徒表彰式2140302008来年もまた多くのメンバーがこの表彰式に参加できることを期待したいと思います。